我が家のプリウスPHV(35型)の最終日
昨年の9月にプリウスPHEVの商談をし、購入を決断
その時点で納期は2月前半。
そして昨年12月に1月中の納車可能の見込みが出た
そして翌1月中旬に納車日が決定、1月31日だ
と言う事で、これが2014年からのりはじめたプリウスPHV(35型)の我が家での最後の姿(その前は、15年間乗ったプリウス初期型(10型))
小惑星探査機ハヤブサよろしく撮影者の影をターゲットに落としすことで一緒の記念撮影(のつもり)
買ったばかりの純水器で作った純水で洗車&掃除機で車内の掃除をしました
(純水だと乾いてしまっても水垢が付かないので、もたもたする自分には有り難い)
そうそう、これまでホコリを叩くだけだったフロアマットも、最後だからと前々日に洗剤とブラシで綺麗にしてます。
そこから車内の微妙な臭いが消える・・・
うん、臭いの元はフロアマットだったのね・・・もっと頻繁に洗剤で洗うべきだったと反省
走行距離65000キロ(コロナ禍から自動車旅行が減り距離が伸びなかった・・・)
タイヤと補機バッテリーは交換して2年目
EV走行距離は冬期は今は17キロちょっと(暖かくなれば20キロまで伸びるが、それでも新車時からは2割減少)
最後に我が家の太陽光パネルの電気で満充電にします。
ドラレコのSDカードはバックアップした後にフォーマット
車にセットするのは、トヨタ店へ向かう直前にします。(向かう途中に初期化が終わり、記録はそこから始まるので、万一初期化されずに次のオーナーに渡っても自宅位置はわからない)
そして玄関から見る自分の物であるプリウスPHVの最後の姿。次のオーナーさんの元で頑張ってくれ。
満を持してトヨタ店に向かいます。
帰りはプリウスPHEV(60型)です。
最近のコメント