« 2005年6月 | トップページ | 2005年8月 »

2005年7月の9件の記事

2005年7月 1日 (金)

電車の中で・・・

さて、今日も相変わらず、終電まで仕事。帰りの電車は相変わらず混んでていつもゲンナリ。
まぁ、それだけならいつもの事。今日は、ちょっと変化が・・・
いつものように座席に座ろうとしたら、その席の隣に座っていた女が、いきなりバッグを座席において、俺との間に壁を作ったわけで。
そんなに痴漢されると思ったのかな?あ~むかつきますわ~、席は狭いわ、痴漢扱いされるわ、ぐぬぬぬぅ~。(-_-#)凸
でも、しばらく本を読んでたら、良い肘掛になっていることに気が付きました(^^)
はっ!30過ぎのオヤジの汗ばんだ腕がひっついたヴィトンのバッグ・・・捨てられてたりして・・・やば・・・

| | | コメント (3) | トラックバック (0)

2005年7月 3日 (日)

カートやってきました

050702_19540001r90えー、土曜日に、大井松田カートランドへ、カートしに行ってきました。カートは4回目で、1年ぶり。
これは、社内の親睦・健康増進(?)の一環のひとつで、各自適当にスポーツと名のつくやつをグループでやろうぜって事です。(年間3万円までなら、会社負担(^o^))
実は、仕事が忙しくて、三日前まで、これに参加することを忘れてて、やばかった。前日、会社に財布を忘れて、夜中の二時に車で取りに行って、ついでに仕事を3時間するほどやばかった。(あ、関係ないか)

結果は、さんざんで、参加者のほとんどが一周36秒台をたたき出している中、38秒台。つうかカートが今日が初めての人にさえ負けてた。なんの言い訳もできませぬ・・・
050702_19530002s
いや~、毎回思うんだけど、モータースポーツは、スポーツだなと。さらに今回は、練習5分。予選5分。フリー走行5分。本選20分の計35分。

帰り道は、相当疲れてたのか、カーナビを使っていてさえ、道を間違えること、3回。そんな自分にビックリですわ。
翌日の今は、腕と背中が筋肉痛。まさか一日で筋肉痛になるとは、まだまだ若いのか、それほど激しい運動だったのか・・・前者に期待ですな。

| | | コメント (1) | トラックバック (0)

2005年7月 5日 (火)

気がつけば無給油1000キロ達成

先日のカートレースの帰り、無給油1001.7Kmを達成してました。
まさか、ちょい乗り、都内の昼間走行を含んだ状態で、1000キロを超えるとは思ってもいなく、びっくり(*o*)。
普通なら900キロぐらいで給油する走行条件なんだけど・・・うむむむ

ということで、色々と原因を考察。
いつもと違う条件を探すと、
 1.スタッドレスタイヤをまだ履いている。
ぐらいしか思いつかない。
(四年目のタイヤなんで、履きつぶすつもりなんで・・・)

では、スタッドレスタイヤを履くことで何が変わるか?
 1.タイヤの走行抵抗が少ない
 2.タイヤの径が小さい
 3.乾燥路面でグリップしないので、速度を抑えて走っている。
ぐらいかな。
 タイヤの径が違うのか、速度計とカーナビが認識している速度を比較してみたところ、誤差は1%あるかないか(メーター読み50キロ時に、カーナビは49~50キロ)。夏タイヤの時とほとんど変わらない。 ということで、この可能性は無い。
 タイヤの走行抵抗が少ないはどうか?・・・夏タイヤと走行音を比べる限り、走行抵抗大きそうなんだが・・・タイヤの幅も広いし。とりあえず、この可能性もなさそうだ。ということにしておこう。
 速度を抑えて走っている・・・これが一番かも。時速55キロまで一気に加速して、あとは定速走行。これが効いているのかも。

 ってなわけで、いまいち仮定ばかりで、話にならないので、来週あたり、夏タイヤに交換して、走り比べてみることに。(つうか、スタッドレスタイヤのブレーキ性能にビビリもはいってるわけで)

| | | コメント (4) | トラックバック (0)

2005年7月 8日 (金)

ハゲ・コリンズとタトゥーの意外な関係

050625_01490001ハゲコリンズにはタトゥーがよく似合う。
この間、バーに行った時、女性店長に彫ってもらいました。
ちょっと痛かったけど、一所懸命彫ってもらって、もう彼女の奴隷です。

んなわけなくて、これは、シールですな。
まぁ、店長に3分ぐらいオデコを押さえてもらったのは事実。ちょっとうれしかったり。

| | | コメント (8) | トラックバック (0)

2005年7月13日 (水)

いかん、更新を忘れてた。

desktopいや~、ちょっと鬱入って、一週間、やる気無し無しモードになってました。
別に、失恋したとか仕事に失敗したとか、満員電車で痴漢がバレたとか、はたまた女子高生のスカートを覗こうとしたらハゲオヤジと罵られたとかではなく、なんとな~くですな。本人がいい加減だと、鬱になる原因もいい加減なようで。

ってなことで、写真は、会社の机の上です。仕事してる風でしょ。

| | | コメント (4) | トラックバック (0)

2005年7月17日 (日)

塩素の匂いで気づく夏の訪れ

050715_08560001なんか、暑いですなぁ、こう暑いと水道局も消毒で塩素の量を増やすのか、シャワーを浴びると、えらく塩素くさい。
毎年の事なんで、あまり気にしていなかったが、育毛関係のサイトを見てると、夏場の頭皮や髪へのダメージの蓄積が、秋の大量の抜け毛につながると、書かれている。
確かに、秋頃にハゲの進行がすすむような気がしていた。
ってなわけで、塩素対策で、このマイナスイオンシャワーをビックカメラ.COMにて6780円で購入。結構高いが、効果は4人家族で100日。一人暮らしの自分なら、400日。一年以上持続する。そして、水量1/2にする節水機能もあるので、お風呂で使うガス代と水道代も半分に。まぁ、一ヶ月500円ぐらいは節約できるだろうから、一年で6000円の節約に!十分元がとれますな。

使ってみたら、全然、塩素の匂いがしない。シャワーの勢いも宣伝文句通り強い。安全剃刀の刃の間に詰まったヒゲが面白いように流し落とせる。これは意外な効果!毎朝、風呂に入ってヒゲを剃るのだが、いつも詰まったヒゲを流し落とすのに、数分はかかる。そう、ヒゲが濃いから数分はかかる。二日も剃らないと5分はかかる。(TOT)
ってなわけで、この分の節約も期待!元が取れるどころか、ちょっと浮くかも。

あ、節約の話ではなく、ハゲの話だった・・・ん~、ちょっと髪にコシがついたような気がするだけ、宣伝文句の髪がツヤツヤになるとか、肌がスベスベになるとかは・・・野郎には細かい違いがわからない模様。まぁ、10月頃には結果がわかるでしょう。Stay Tune!

| | | コメント (3) | トラックバック (0)

2005年7月18日 (月)

モバHO!装着!

050718_21210001ってなわけで、取り付けましたモバHO!。
これで、新幹線や車や歩きながら、どこでも衛星からの指令を受けることができるように。もはや世界征服も間近ぢゃ。ふぉっふぉ。

っと、妄想はこれぐらいにして、えーっと、これはですね、BSとかスカパーのような衛星放送の一つ。韓国の衛星放送の衛星を間借りして、開始したサービスです。この衛星、BSやスカパーの衛星より電波が強いらしく、アンテナがカーナビのGPS並の大きさですんでいる所が凄いんだか、あたりまえなんだか。ちなみにアンテナの大きさは、こんな感じ。
050718_21300001背景は畳です。これを二つ、車の屋根に取り付けると、南南東45度の空が見える限り、韓国からの怪しい電波もとい衛星からの放送が受信できるわけです。

まぁ、なんつうか、映像8chに、音声30ch、データ放送60タイトル、という一見豊富なコンテンツが、移動中にも視聴可能という点に惹かれて、購入したんですが、端末の出来がちょっと悪い。
電源入れて、30秒ぐらい待たされて、やっと音声が出る。チャンネルを変えると、2~3秒後に音が出る。本体が結構熱を持つ。TVに接続するとたまに画面が乱れる。つうかTVに接続したんだから本体だけじゃなくTVに情報映せよ、等等、色々文句が・・・滅多にSIやES情報なんて変わらないんだからキャッシュしておけば、電波受けて即効デコード出来るのにブツブツ・・・
で、端末の裏を見たら、MADE IN KOREA。ううむ、最近は韓国製品も結構品質が良くなってきてたと思ってたのに・・・まぁ、どこにでもハズレはあるわけか・・・

文句はこれぐらいにして、ホームキットが一昨日届いたので、早速、自宅でも視聴してみたところ、新たな、文句が・・・音質が悪い。高音がこもって聞こえる。車で聞いていた時は、FMトランスミッターを使って、FMラジオとして聞いていたので、そいつのせいだろうと思っていたが、ここまで悪いとは・・・音声専用チャンネルでこれでは、ダメダメじゃないっすか。う~む、端末が悪いのか、大元が悪いのか・・・あ、また文句になってしまった。

映像チャンネルがもっと拡充されると、いいんだけどなぁ・・・ま、1年、様子見ですな。

| | | コメント (3) | トラックバック (0)

2005年7月25日 (月)

恐竜の足跡化石

050724_16200001さて、今日は、涼しいのでいきなりドライブへ。
適当に目的地を、上野村の道の駅と決めて、出発!
いや~、涼しいっすな~、エアコン無しで、窓を開けて快適ドライブだす。まぁ、運転してるのは、無精ヒゲぼうぼうのオヤジなので、はたから見れば、暑苦しいだろうが、そんなこたぁ気にしないのがオヤジの特権。

で、最初の写真は、志賀坂峠のトンネルに入る直前で撮った写真。完全に山の中っすな。で、不思議だったのは、こんな山の中に、ピンク色のビデオテープと、ハードカバーの本が、道端に置いてあったこと。何かの事件か、いやいや、ウォークラリーのチェックポイントか?それとも、ここで事故った人への供養か?ちょっとぞっとしながら、一路、上野村へ。
 途中、恐竜の足跡化石を発見。
050724_16280001050724_16290002この標識の道路を挟んだ向かい側の崖に、恐竜の足跡がありました。携帯の写真じゃ、いまいちですな。まぁ、今までここを通過したのは、いつも真夜中だったもんで、やっと念願の足跡化石が見れて満足ですわ。
ってなわけで、さらに20分ほど運転して、上野村の道の駅に到着。産直売り場のおっちゃんとおばちゃんとコミュニケーションしつつ、梅干と上野村特産「十石みそ」を購入し、雷雨注意報の出る中、そそくさと、自宅へ。

まぁ、帰り道は帰り道で、あちこちで夏祭りによる交通止めで、迂回に次ぐ迂回。気がついたら、JUSCOの駐車場をうろうろしてたり・・・不思議な事もあるもんだ。(^^;

自宅に帰って、ふと気がついたのだが、上野村って、あの日航機墜落した御巣鷹山が近い。最初にとった写真のずーっと左方向に御巣鷹山があったんだなぁ・・・前日、日航機墜落事故関連のホームページを見てたから、それが潜在意識に残ってて、上野村を目的地にしたのかな。これも何かの縁かも。慰霊登山を考えてみようかな。

| | | コメント (3) | トラックバック (0)

2005年7月31日 (日)

新居お披露目会

といっても、自分の新居ではなく、元同僚の新居なんだが、酒だ酒だ酒が飲めるぞ~ってなわけで、狭山から蘇我までいそいそと出かけていきました。
どんな所かと思ったら、駅まで歩いて7~8分。新築マンションの最上階。周辺には緑も多く、なかなかいい所。なんでまた、蘇我なんかにと思ったが、これならなかなかいいではないですか。
室内は奥さんの趣味で、バリ風に統一。上品に落ち着いた感じ。センスがいいってすごいですなぁ。でもって安価に済ましている。こういう奥さん欲しいかも。気さくだし。

で、落ち着いた所で、最上階の特権、屋上でビヤガーデンっつうか、ビアパーティ。最高ですな。さらに晴れてて涼しかったら、申し分なし!

自分も早く実家の住宅ローンを終わらせて、新居が欲しいような・・・あ、実家のリホームか建て直しが先か・・・サマージャンボ当たれ~!

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2005年6月 | トップページ | 2005年8月 »