入院中のプリウスの容態
亀連発&マスターウォーニング点灯で入院した10型プリウスですが、予定の水曜日になっても、ディーラーから連絡が無いので、様子の確認のために電話した所・・・
なんか大変な事になっていました・・・
簡単に書けば、バッテリー交換しだけじゃ駄目でした~、もうちょっと預からせてください、との事。
なにやらアイシンまで問い合わせているとか・・・
全然原因が掴めず、HVバッテリー側の話なのに、12Vバッテリーにつなげているソーラーバッテリーチャージャーの影響まで気にしている様子。
まぁ、怪しいところは外して、動作確認してもらって結構よ~ん、というような事は伝えましたが・・・
自分もエンジニアなので、問題を単純化するために、パーツを外したり、怪しい変更を元に戻したりなんてのは、よくやることなので、業界は違えど、やり方は同じなんだなぁなんて思いました。
しかし、ここまで粘るということは、問題の再現性は100%に近いんだろうなぁ、じゃなかったらお決まりの様子見って事になるはずだし。
あ、どんな現象か詳しく聞くんだった。
とりあえず気になるのは、修理代。結構かかったりして・・・年末は実家のリホーム代金もあるから余裕無いぞ~(T_T)
今回はディーラーの対応に一つだけ不満が・・・自分から言った予定より遅れるんだったら、さっさと連絡よこしましょ~。これだけ。(自分も気をつけるべ)
| 固定リンク | 0
「車」カテゴリの記事
- 我が家のプリウスPHV(35型)の最終日(2025.01.31)
- 新型プリウスPHEVへの買い替えはいつにするか(2023.03.28)
- ゴールド免許復帰(2022.06.12)
- タイムズ北鎌倉第2のトラップ(2022.04.30)
- NEDOによるプリウスPHVの太陽電池大幅増量実証試験(2019.07.07)
コメント