W52T購入時の価格は
W52TはAuのフラッグシップモデルなせいか、どこを見てもお値段が高いく、購入を決意するまで、発売から2ヶ月も悩みました。
その間、価格を色々なサイトで調べていたのですが、関東と関西で、W52Tの価格に大きな差がある事に気がつきました。(W52Tに限った話じゃないのですが)
機種変25ヶ月だと、大体平均して
関東では2万9千円
関西では2万2千円
でした。(なんで関西は安いのでしょうか・・・インセンティブの違い?)
私は関東在住なので、さすがに三万円近い値段には躊躇。
とりあえず、ポイントが3500円分あるので、2万6千円にはなりますが、それでも高い。
どうしたもんかなぁと、お値段が下がるのを待っていましたが、全然さがりませんね(^^;
しかし、W22Hの電池ももう限界。ちょっと不安でしたが、通販で兵庫の携帯ショップDCOMからの購入を決意。
ここが関西で格別に安いかというと、わかりませぬ。もう、あちこち調べて疲れてたので、価格.COMより安けりゃとりあえずいいやと、決定。
最終的に、
携帯本体 21800円
共通ACアダプタ 900円
Auポイント -3500円
楽天ポイント -510円
消費税 960円
送料 0円
計 19650円
で購入することができました。
注文してどれぐらいで届いたかというと・・・
土曜日の午前中に注文。
日曜日のお昼にはゆうパックにて自宅到着。
但し、私が爆睡していたため、結局受け取ったのは夜の9時。
さて、気になる回線切り替えですが・・・
日曜日はお店がお休みなので切り替えは出来ず。
翌朝、朝9時にお店に電話し、回線切り替えをお願い。
10時からでないと機械が使えないので、10時に切り替えますと返事をもらう。
5分だったか15分で切り替えは終わるとの事。
実際には10時3分ぐらいには、157に電話かける事が出来ました。
意外と、簡単ですな。
ちなみに、回線切り替えするまでは、ワンセグもラジオも使えません。EZWebに接続しようとするので、どうしても無理でした。
その間は、カメラぐらいしかいじれません。
あ、そうそう、パソコンに繋いで、アドレス帳やスケジュールの取り込みも出来ました。
そう!通販で困るのは、アドレス帳の転送。これは忘れやすい(俺だけ?)
転送方法としては、色々ありますが、
- Auショップに行く
思い立ったのが夜。当然お店は閉店で無理。
- SDカードで転送。
持っているのはminiSD。W22HはminiSD対応だけど、W52TはmicroSD対応。物理的に無理。
当然、microSDをリーズナブルな価格で売っているお店は閉店。(コンビニで売ってそうですが、高いし、癪だし)
- パソコンに取り込み転送
幸いな事に、取り込みソフトの体験版が同封(というか紹介)されていたので、それにて、転送。
ということで、無事機種変終了。
とおもいきや、ブックマークやメールの事を忘れてました。
まぁ、メールは良いとして、問題はブックマーク。
miniSDにバックアップはしているので、それをminiSDにコピーして、取り込めそうだけど。どうなんだろか。要チェックですな。
| 固定リンク | 0
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- 我が携帯電話の系譜(2020.10.28)
- スマホ機種変 SH-M03からSH-M07へ(2018.10.25)
- Au携帯電話でのモバイルSuicaサービス終了のお知らせ(2017.08.25)
- AuからEZアプリサービス終了の予告が(2017.05.18)
- そうか、Y!モバイルの151は有料なのか(2014.10.10)
コメント