第3次スーパーロボット大戦α~2周目開始
ってなわけで、昨日に引き続き、スパロボのお話。
~二周目first impression~
さて、二周目は、スーパー男のトウマを選択しました。部隊名もαナンバーズをやめて、最後まで大和朝廷を苦しめた蝦夷の英雄、アテルイにちなんだ名前をつけちゃいました。最後は朝廷軍に負けてしまうから、あまり縁起は良くないですが。
やっぱ、男の子は、スーパーロボットですなぁ。飽きてたはずなのに面白くてついついやっちゃいます。
トウマの成長振りを見るのが楽しいですね。戦う目的を見失った暴走から、戦う目的を取り戻すまでの流れ、お約束です!これが無いとね!
その後、ミズキとの仲はどうなるのか、バラン・ドバンとの決着は!?
~フル改造ボーナスってあったんだ~
さて、二周目は資金もPPも豊富。フル改造、フルSPアップで、さらにスーパー男なので、サクサクと進みますね。何か制限設けるべきだったかも。まぁ、富豪的プレイもお気楽でよろしんじゃないかと。(あ、必死に幸福と努力を使っているので、富豪的とはいえないか)
今更ながら気が付いたのは、フル改造ボーナスの存在。全然気が付かずに、一周目やってました。セレーナに移動+1出来たのにぃ!!!(T_T)
ちょっとやった感じでは、使えるボーナスは、「移動+1」か「射程+1」かな。
~養成方針~
今回も、習得すべき技能は、基本的に、気力(撃破)、気力限界突破、そして、SPアップ。
でも、それじゃつまんないというか、たまには頭を使えよってことで、今回はカミーユに「サイズ差補正無視」つけてみました。
他は、えーと、何人か「連携攻撃」だか「支援攻撃」つけた気がするけど、誰だっけ?
「ラーニング」は、祝福を持つ人に覚えさせてます。早くレベル上げて、PP稼いで、SPアップさせて、祝福の回数を増やして、資金稼ぎしないとね。
あとは「応援」持ちにも優先してSPアップ習得させて、努力不足を回避。
これで、SP貧乏&改造不足から直ぐに抜け出せてるはずじゃないかな。
私の場合は、30話あたりから、殆どの全体攻撃を「幸福」「努力」付きで行えるようになって、ホクホクです。
そうそう、「感応」持ちも、SPアップ優先です。これでスーパー系は「感応」しまくりで、「必中」SP節約です。
主人公のトウマは、気力(撃破)、限界突破、SPアップ+9で、後はひたすらPPを格闘武器につぎ込むのみ、現在38話で250、300行くのは何話でしょうか?
後半は、特殊防御を持つ敵が増えてきます。そろそろ直撃持ちが増えてきたので、そちらのSPも増やしてあげないと。
~思いつくままに・・・~
しかしまぁ、マジンカイザー、便利な事ったらありません。フル改造・移動8・GSライド・必中・鉄壁・加速で、敵陣に突っ込ませれば、ファイアーブラスター撃ちまくりで、雑魚全滅。
真ゲッターも便利。「覚醒」「期待」であっというまに、敵ボス撃墜で、敵のマップ兵器やHP回復(大)の出る幕無し。ターン数節約にも。
ここまで楽してしまうと、やはり、3周目はExtra Hardを苦労してやる気が・・・ハングリー精神よ戻ってこーい!
| 固定リンク | 0
「ゲーム」カテゴリの記事
- 第3次スーパーロボット大戦α~2周目開始(2007.07.10)
- 第3次スーパーロボット大戦α~一周目クリア(2007.07.09)
- 第3次スーパーロボット大戦α、雑感(2007.05.18)
- 第2次スーパーロボット大戦α(2007.03.08)
- スーパーロボット大戦F、F完結編(2007.02.07)
コメント