« 引越し2008覚書 2nd update | トップページ | テトリス? »

2008年3月11日 (火)

引越し2008覚書 3rd update

思い切って衣類ポリ袋4つ分捨ててみたけど、なんかたいして減った気がせず・・・

残りの不用品を全部捨てれば、押入れの4分の1は空く寸法だが・・・それでも足りない気がしてきた(^^;

さて、ようやく、ライフラインの契約変更をしました。
電気も水道も電話一本で、旧居と新居両方の解約と契約が出来るんですねぇ。住所が近いのもあるのかな。
料金引き落としの申し込みが不要なので、楽チン♪

ちなみに、ガスの場合は、今回は、プロパンガスから都市ガス。会社が違うので無理でした。あたりまえですが。
そうそう、プロパンガスの保証金の返還があるんでした。ちょっと嬉しいかも。(もともと返って来るお金ではあるけどね)

ってなわけでアップデート。

スケジュール

3月
1日~17日 荷物ピストン輸送
11日新居 電気契約
11日新居 水道契約
12日AM 埼玉労金所沢支店へ
13日ガス開栓立会い9:00
14日PM7:30 上野にて宴会
15日PM7:00 蒲田にて宴会
16日大物以外の荷物を全て輸送
17日  大物の搬出 (ヤマト単身パック)当日に何時か連絡有り
17日  ADSL解約
17日PM3:00以降 光開通 立会い
18日AM9:00までに アパートの敷地に粗大ゴミを出しておく
18日AM 大物の搬入
18日AM9:00~ ガス漏れ検知器設置立会い
20日~22日は実家売却の契約で岩手へ
23日AM9:00 旧居 ガスメーター確認&清算 立会い
23日 アパート明け渡し
23日 旧居 電気停止(立会い不要)
24日 電気メーター確認(立会い不要)
29日~30日は母親の引越しの為岩手へ

済なもの

  • 引越し先の決定
  • 契約
  • 管理会社への退去連絡
  • 管理会社へ退去通知書類の提出
  • 新居の保証人許諾書を管理会社へ郵送
  • ガス会社への連絡
  • 水道局への連絡
  • TEPCOへの連絡
  • 大物の引越し業者の選定 やまと運輸 単身パック
  • 衣類(ポリ袋4つ)処分
  • フレッツひかりの工事にて、NTTからの連絡が3月10日以降無い場合連絡 0120-500-171 連絡有り・工事日決定

未済なもの

  • 転出・転入届け
  • 新居への荷物を自分でピストン輸送
  • 不要なものの処分
  • 各住所変更
  • ADSLモデム返却先確認(モデムの番号を控えて、Niftyモデム担当へ電話 03-5753-2373
  • ADSLモデム返却3月17日以降 料金は自分持ち
  • 粗大ゴミの処理券の購入(6x200円) 海老沢酒店 にて購入する。
  • 布団、衣類は、燃やせるゴミの日(火、金)に出す。
  • 古雑誌は、紙類の日(水)に出す。

不要なものリスト

粗大ゴミ

  • ガスコンロ
  • アイロン台
  • 一斗缶
  • ポリタンクx2
  • 24時間風呂(捨てないでとっておくか?)

通常のゴミ収集

  • 布団一式
  • 古雑誌

粗大ゴミ扱いPC3R確認済み。市役所未確認)

  • パソコン部品(マザボ、電源・・・)

母親分の荷物で決定したもの

  • 鏡台
  • 冷蔵庫
  • ソファーベッド
  • ダイニングテーブル
  • 絵(3月20~22日帰省時に持ち帰る)
  • テレビ(小)
  • 食器(3月20~22日帰省時に持ち帰る)

部屋割り

  • 母親はフローリングの4畳半クローゼット付
  • 自分は畳敷き6畳押入れ付
  • リビングの半畳の押入れ兼クローゼットは母親用
  • リビングの天袋は半分こ。
  • 電子ピアノの場所が悩ましい
  • 押入れの奥行きは、今の所より15cm程ある。これを活用すべき
  • タイヤは押入れへ
  • 28インチワイドテレビの箱をどうするか・・・

| |

« 引越し2008覚書 2nd update | トップページ | テトリス? »

住まい・インテリア」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 引越し2008覚書 3rd update:

» モデムセットアップ [モデムセットアップ]
使う通信回線がアナログ電話回線であればモデムISDN感染であればISDN TAというように使う通信機器は違ってきます。 [続きを読む]

受信: 2008年3月12日 (水) 22時43分

« 引越し2008覚書 2nd update | トップページ | テトリス? »