« DVD作成って大変だね!(その2 Power Producer 3編) | トップページ | DVD作成って大変だね!(その3 TMPGEnc編) »

2008年3月 3日 (月)

引越し2008覚書

さて、荷物のピストン輸送は開始しました。ひばりtoひばりなので、非常に楽チンです♪
で、届出系がいまいちすすまず・・・

ってなわけでアップデート

済なもの

  • 引越し先の決定
  • 契約
  • 管理会社への退去連絡
  • 大物の引越し業者の選定 やまと運輸 単身パック
  • 大物の引越し日 3月17日
  • ADSL解約 と光開通 3月17日
  • 3月20日~22日は実家売却の契約で岩手へ
  • 3月29日~30日は母親の引越しの為岩手へ

未済なもの

  • 転出・転入届け
  • 管理会社へ退去通知書類の提出
  • 新居の保証人許諾書を管理会社へ郵送
  • 新居への荷物を自分でピストン輸送
  • 不要なものの処分
  • ガス会社への連絡
  • 水道局への連絡
  • 各住所変更
  • フレッツひかりの工事にて、NTTからの連絡が3月10日以降無い場合連絡 0120-500-171
  • ADSLモデム返却先確認(モデムの番号を控えて、Niftyモデム担当へ電話 03-5753-2373
  • ADSLモデム返却3月17日以降 料金は自分持ち

不要なものリスト

  • ガスコンロ
  • アイロン台
  • 古雑誌
  • 衣類(選定中)
  • 一斗缶
  • ポリタンクx2

母親分の荷物で決定したもの

  • 鏡台
  • 冷蔵庫
  • ソファーベッド
  • ダイニングテーブル
  • テレビ(小)

部屋割り

  • 母親はフローリングの4畳半クローゼット付
  • 自分は畳敷き6畳押入れ付
  • リビングの半畳の押入れ兼クローゼットは母親用
  • リビングの天袋は半分こ。
  • 電子ピアノの場所が悩ましい
  • 押入れの奥行きは、今の所より15cm程ある。これを活用すべき
  • タイヤは押入れへ
  • 28インチワイドテレビの箱をどうするか・・・

あ~なんかうんざりしてきた・・・

| |

« DVD作成って大変だね!(その2 Power Producer 3編) | トップページ | DVD作成って大変だね!(その3 TMPGEnc編) »

住まい・インテリア」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 引越し2008覚書:

« DVD作成って大変だね!(その2 Power Producer 3編) | トップページ | DVD作成って大変だね!(その3 TMPGEnc編) »