« SPAMメール減らし実験 | トップページ | PDFがあるフォルダの表示が遅い »

2008年4月15日 (火)

無線LAN環境構築

引越しも落ち着き、パソコンやらテレビの配線もばっちり。
LANは、配線が面倒なのでワイヤレスにしたいなぁ~とか、テレビはなんで壁のアンテナの口が4つもあって、そのうちの一つしか使えないんだとか、欲求や不満があったので、色々と改善してみました。

無線LANの導入

要求としては、

  • デスクトップPCもワイヤレスLANにし、配線の手間を減らし、設置の自由度を上げる。
  • フレッツ光のモデムはPPPoEなので常時接続するにはルータが必要。
  • 光にしたら実測25Mbpsは出ているので、それを超える転送速度は欲しい。
  • PC同士でファイル共有するので出来るだけ早く。(100Mbpsは超えたものが欲しい)

ぐらいか。
これに合致する機器は、無線LANルータ。
この速度の要求に応えるには、300Mbpsが出るIEEE802.11n Draft2.0対応の機器。

手元には、前のアパートでADSLモデムに増設して使っていた、NEC Aterm WD701CV用親機WL54AGと、子機WL54AG-SDがある。
しかし、これは、54Mbpsが最高速度。実効値は半分ぐらいなので、流用は却下。勿体無いが・・・

とりあえず、NEC Atermシリーズで探すと、Aterm WR8500Nがある。子機込みで探すと、価格は、最安値は、22980円(kakaku.com)。量販店では?とビックカメラを見たら、27800円+5838ポイント(21%)で売っている。ポイントを考慮すれば21962円。十分安いか。
ちなみに子機無しだと、ポイント考慮した差額は、3640円なので、別売の、11n Draft2.0対応PC Cardを1万円で買うよりは、十分お安い。
ってなことで、あれこれと悩まずに、親機とノートPC用子機はこれに決定。

次は、デスクトップ用カード。

当初、PCI Slot→CardBus変換カード+PCカード無線LANにしようかと思ったけど、変換カードの値が意外とある。まぁ、後々色々なCardBusカードが使えるのだから、買っておいても損はないのだが・・・う~む。

で、つらつらと探していたら、PCIスロット用のPLANEXのGW-DS300N-XをAmazonで5800円で発見。PCIスロットから直に黒いアンテナが3本出ているのが、なぜか格好良く感じる。他にも一本だけ出てる製品や、外付けアンテナの製品もあるが、これに決め!形に惚れた!

ってなわけで、ポチッと注文。二日後に届きました。速いね。

と、時間がなくなったので、設置編は、後日。

| |

« SPAMメール減らし実験 | トップページ | PDFがあるフォルダの表示が遅い »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 無線LAN環境構築:

« SPAMメール減らし実験 | トップページ | PDFがあるフォルダの表示が遅い »