Friio導入~♪
Friioを導入しようやく安定して予約録画できるようになったのでまとめ。
きっかけ
ゴールデンウィーク前、友人が地デジをブラウン管PCモニターで見る計画 を企てていることを知り、なんの事だいなと、ゴールデンウィークに友人宅へ・・・・それがFriioとの出会いでした。
そういえば、2007年の年末に怪しいチューナーが出ていたのを忘れていました。それがFriioだったんですなぁ。
いまだに、SONYのHDブラウン管TVのPowerWIDEを持つ私にとって、地デジは縁のないものと、停波まで傍観を決め込むつもりでしたが、予定変更です。
なんせ、このPowerWIDEは、ハイビジョンチューナーを持っていませんが、ハイビジョン入力端子を持っている変態TVです。D5の1080iまでいけるんです。Friioの販売ページへGo!です。売り切れです。(T_T)
あぁ、なるほど、人気で品薄なのね・・・って2chをみると、転売野郎が多いみたい・・・ということで、販売再開までのんびり待つ事にしました。
そして入手
なんだかんだで3回買い逃して、Friioのページの確認も忘れがちになった頃にようやく注文できました。PayPal+JCBカードを使ったので、JCBカードのOkiDoki pointが貯まります。ちょっとだけお得です(^^)
しかし、注文確認のメールがくると思いきや、PayPalから来ただけ。発送の段階でようやく送られてきて、ちょっと不安でした。
とはいえ、6月21日に注文して、24日に発送完了メールが来て、25日には自宅まで配送されたので、素早いですな。
航空便(EMS)で送られてきたので、送料込の値段なので、購入価格から1000円ほど引いたのが本来の価格か・・・ぼられてる感はあるけど、まぁ、そんなもんな気も。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント