« はやぶさ、カプセルに微粒子が!!! | トップページ | 福島第一原発のテレビ報道の疑問 »

2010年7月11日 (日)

BSアップコンバータが使えないかな?

ふと思い立って、我が家で契約しているケーブルテレビ品川で、BSアップコンバータが使えないか調べてみました。
とりあえず、電話で聞く前にネットでお勉強です。

 

まず、ケーブルテレビ品川のホームページより、使えるケーブルモデムは、
   TZ-DCH9800
我が家のSTB
  TZ-DCH1820

で、使えないものは、
とある2chの書き込みより、(ケーブルテレビ品川 DCH505で検索)
   TZ-DCH505
の様です。
Panasonicのホームページにはこの製品の記載が無いですが、
TZ-DCH520の系統だとすると、受信変調方式 OFDMが未サポートで、ケーブルモデムも未対応だからなのかな?

 

 

さて、ケーブルテレビ品川の送出方式はどうなっているか、モデムのスペックから推測してみましょう。
  TZ-DCH1820がサポートしているデジタル放送の受信信号方式は、

64QAM(Annex. C) (90~770MHz)
OFDM (90~770MHz)

  しかし、地デジは64QAM、BSは8PSKなので、地デジはパススルー可能ですが、BSはそのままでは伝送できませんね。したがって、

地デジは、パススルー
BSは、トランスモジュレーション

と推測されます。
BSアップコンバータは使えないみたいですね・・・残念。

(2022/9/30 追記)

その後、ケーブルテレビ品川の機器の更新で、地デジだけでなくBSもパススルーの契約が可能になってました。
ただし、既存のケーブルのままでは対応出来ず工事が必要になるので気を付けよう。

| |

« はやぶさ、カプセルに微粒子が!!! | トップページ | 福島第一原発のテレビ報道の疑問 »

テクノロジー」カテゴリの記事

家電」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: BSアップコンバータが使えないかな?:

« はやぶさ、カプセルに微粒子が!!! | トップページ | 福島第一原発のテレビ報道の疑問 »