我が家の節電作戦
我が家も東京電力管内、平日は仕事に出ているので、待機電力カットでピークカットに協力しているつもりではあります。
しかし、漠然と節電をしているだけでは、どの程度節電出来ているかわかりません。
このままでは、次第に面倒になって長続きしそうにありません。
そこで、考えました。
まずは、家全体の消費電力量確認。
これは簡単です。電力メーターを確認すれば良い。
出勤時と帰宅時に電力メーターの値と時刻をメモすれば良いだけです。
電力メーターの差分を、出勤してから帰宅までの時間で割れば、一時間当たりの電力量が計算出来ます。
そして、電力カット出来ない機器の消費電力量の測定ですが、幸いに我が家では、ワットチェッカーという、個々の電気製品の消費電力量を計測する機器を持っております。(過去記事参照)
これを使って、どうしても電力カット出来ない機器等の消費電力量を測定します。
家全体と、個々の機器の消費電力量がわかれば、あとどれぐらい絞れるか予想がつくってもんです。
| 固定リンク | 0
「ニュース」カテゴリの記事
- 道路清掃車(2011.07.12)
- 我が家の節電作戦(2011.03.28)
- 東京電力の電力使用状況グラフ(2011.03.28)
- 恐竜絶滅で哺乳類繁栄は間違い?っていまさら・・・(2007.04.13)
- ツバルで海外移住を考える住民(2007.02.20)
コメント