« この「お金見直し応援隊」の消費税増税理由について | トップページ | 第46回衆議院総選挙の投票率 »

2012年11月 7日 (水)

ThinkPad X40にCrucial CT128M4SSD3を載せて見ました。

ちょっと面白いパーツが見つかったので、ThinkPad X40にmSATA SSDのCrucial  CT128M4SSD3を載せて見ました。

面白いパーツとは、アメリカのMICRO SATA CABLESという会社の製品で、mSATAをPATAに変換するものです。5V版と3.3V版の二種類があります。
3.3V版はまさにX40向けという売り文句で売られている製品です。
あれ?今見ると5V版しかありませんね。
手持ちの3.3V版とサイトの5V版の写真を見ると、差は3端子レギュレータの有無だけのようなので、5V版を買って自分でレギュレータを外せば問題ないと思われます。
手持ちの3.3V版を確認すると、レギュレータを後ではずした痕跡が見受けられましたので、そういうことなんでしょう。

お値段は、$23.75 USD
送料は$5.86 USD (USPSのFirst Class Internationalで発送してもらいました)
注文して10日で我が家に無事到着しました。
Crucial  CT128M4SSD3は、9480円で購入。

RunCoreと比べて半額です。

まず最初に、Let's Note CF-R4も3.3V版HDDを搭載しているので、載せてみましたが認識はされませんでした。(何度かリブートとオンオフを繰り替えしたら一度だけ認識しましたが、それっきりです。)

X40では何の問題もなく動作しました。
それでは、以下にCrystal Disk Markの結果をあげます。
Crucialct128m4ssd3onx402

インターフェースの限界で、シーケンシャルは頭打ちですが、その分、ランダムアクセスとの差が縮まっています。
これはすごいことで、交換前に使っていたRunCoreX40向けのSSDと比べてもブラウザのページ切り替え時に差が感じられました。

また、面白い事に、PATAなのでNCQは効果無いと思いましたが、ちょっと速くなってます。これはCrystal Disk Mark側の4K QD32のランダムアクセスパターンが、NCQの効果を確認するためのパターンになっているので、4Kと比べて完全なランダムから離れたパターンだからでしょう。

これでX40はまた延命しました。
我が家のX40は、メモリ1.5GBは当然として、WiFiも802.11n対応に載せ変えました。
足りないのはCPUパワー。こればかりは如何ともし難いです。

次はWindows8をインストールしてタッチパネル対応したくなるかも。
そうなると、後付のタッチパネルシートの物色となりますが、検索するとワイド液晶用はあるのですが、スクエア液晶用は見つからず・・・実現は難しいようです。

| |

« この「お金見直し応援隊」の消費税増税理由について | トップページ | 第46回衆議院総選挙の投票率 »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

我が家のX40は、メモリ1.5GBは当然として、WiFiも802.11n対応に載せ変えました。>よろしければ無線LANの機種名を書いてください

ThinkPAD X40は軽くてよさそうなので「夢もみれる」機種だそうですし

投稿: Thinkpad X40をつかいたい | 2013年6月20日 (木) 01時00分

コメントありがとうございます。
今のせているものは、これです。
mini PCI 300Mbps 802.11BGN PW-MN561 Atheros AR9223 2T2R
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B007X0N4RG/ref=oh_details_o03_s00_i01?ie=UTF8&psc=1

その前にも、下の製品を載せてたのですが、しばらく使っていると通信が不安定になったので、今のものに交換しました。
mini PCI 300Mbps 802.11BGN Ralink RT3062
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B005MJ7S9U/ref=oh_details_o06_s00_i00?ie=UTF8&psc=1

そろそろCPUパワーが限界ですが、良いX40ライフを!

投稿: OSHOW | 2013年6月20日 (木) 02時25分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ThinkPad X40にCrucial CT128M4SSD3を載せて見ました。:

« この「お金見直し応援隊」の消費税増税理由について | トップページ | 第46回衆議院総選挙の投票率 »