« 2014年9月 | トップページ | 2014年11月 »

2014年10月の3件の記事

2014年10月10日 (金)

そうか、Y!モバイルの151は有料なのか

今月のY!モバイルの請求がいつもより1000円多いので、内訳を確認すると、151への通話料金。

これは、オペレーター対応が必要な手続き(W+INFOメール解除)をする為に、151に電話した件だ。

WiFiルーター用としての利用だったので、通話の割引プランを契約しておらず、それで気がついたのだが、もし、「だれでも定額」を契約していたら、気がつかなかっただろう。

しかし、20分待たせた分まで取るのはどうよと思ったが、当時確認したホームページを見直すと、151有料の文字が・・・あぁ、自分が恨めしい。

気がついていたら、通話料余りまくりのAuの携帯から電話したか、近所ののY!モバイルショップにいったのに・・・ぐぬぬ・・・

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年10月19日 (日)

HGST 0S03361 4TB購入

そろそろ我が家の録画用NAS RAIDのバックアップが必要だと思い、先日、A-Price(現Premore)で、16280円で6台購入しました。(アホですな)
その後、黒田日銀の追加金融緩和で再び円安が進行し、500円ほど値上がりしていたので、ぎりぎりセーフでした。

これで、6月に格安で買って眠っていたNETGEAR ReadyNAS 316の構築をして、消したくない写真、文書そして録画データ(主にタモリ倶楽部ですが)のバックアップ体制を万全に出来ます。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

最近のEV走行可能距離

我が家のプリウスPHVの最近のEV走行可能距離は21.8kmです。
エコモードを解除するまでは、22.3kmだったのですが、解除したとたんがっくりときました。

使用パターンは、専ら終電を逃した嫁の会社へのお迎え。
都内を走行するので、深夜でもストップアンドゴーが多く、なかなか効率よく走れません。

嫁の会社までは、片道10~12Km。ぎりぎりEV走行のみで帰ってこれる距離でしたが、しかし、エコモードを解除したら、同じルートでEV走行で走りきれなくなりました。
これは、エコモード解除によりアクセルが敏感になりアクセルワークが荒くなったからでしょう。

もう少し、エコモード解除したままにして、ノーマルのアクセルの反応に慣れた頃に、燃費(というか電費)がどうなるか確認してみようと思います。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2014年9月 | トップページ | 2014年11月 »