ThinkPad X200sにWindows10を導入
Windows7で運用していたThinkPad X200sに、Windwos10を入れてみました。
これ、Windows7より軽いんじゃないかな。
FirefoxでTwitterのTLを表示するだけでCPUファンがうなっていたのが、静かになりました。
再インストールせずに、何年も使っていたWindows7と比べるなという話もありますが・・・
ThinkPadのドライバやアプリを入れられるものは全部入れました。
Hotkey Managerが入ったのは良かった。輝度制御とVolume Up/Down Muteが効くのが素晴らしい。
Power Managerが入らないので、Batteryの充電の閾値の設定が変更出来なくなりましたが、
設定を変える予定はないんどえ、とりあえずは良いでしょう。
指紋認証も入りませんが、WIndows10標準機能でサポートしているので、文句なし。
S4復帰時に指紋認証デバイスを認識しない事が多いのですが、Windows7の頃からなので、どこハードウェア側の問題なのかも。
Windows10の省電力性能は素晴らしいかも。
CPUを出来るだけアイドル状態に持ち込もうという努力が本体の暖まりにくさから感じられます。
あと、起動中などCPU負荷が大きく変動するとき、今まで聞こえてこなかったキキキキというノイズからもうかがい知る事が出来ます。
多分、C3ステートまでガシガシ入っていて、電力変動が大きい時に出るノイズではないかと推測。
| 固定リンク | 0
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- VAIO SX14(VJS1468)を分解し、SSDを交換(2024.11.12)
- Firefox、アイドル状態での謎の電力消費(2024.11.08)
- エレクターのハンガーレールを利用したモニタアームの自作(2024.11.04)
- CRIB35NASを引退さす(2023.05.25)
- エレクターに、謎の自作モニターアーム(?)で、43インチ4Kモニターを設置する(2023.02.07)
コメント