« 2017年4月 | トップページ | 2017年7月 »

2017年5月の3件の記事

2017年5月15日 (月)

とうとう、Kabylake上のWindows7で警告が出ました。

本日、会社に置いてあるKabylakeのWindows7で、Windows Updateを適用したら、とうとうこんな警告が出ました。

予告通りの警告で、要は、Kabylakeでは、更新プログラムがこれ以上ダウンロード出来なくなる可能性が出てくるという事です。(詳細はMicrosoftのこちらを参照の事。)

とはいえ、Windows7が動かなくなったわけじゃなくて、セキュリティホールを気にしなくても良ければ、このまま使えるわけです。

丁度、ランサムウェアの問題も大きくなってますし、早急にWindows10への移行する事とします。

仕事上、DOSアプリを作る事もまだあるので、Hyper-Vで32bitのWindowsを入れないといけないのですが、さて、ライセンス関係が大丈夫なのかITに聞かねば。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

ThinkPad X200sにクマグリス

最近、寝床PCのX200sが、すぐに熱くなって動画再生が処理落ちしまくるようになってしまいました。

重いホームページや動画が増えたから仕方がないかなぁと思っていました。

そんな折、会社PCでクマグリスがいい感じに効果がある事が判明。
そうすると、前回X200sを分解掃除した時、CPUグリスを塗り替えていなかった気がだんだんしてきました。

という事で、早速、二度目の分解掃除。

案の定、CPUファンには再び埃が付着しており、それを掃除。
CPUクーラーを外すと、綺麗な塗り方がされていたので、明らかに前回は出荷時状態のまま元に戻したようです。クマグリスを使いたいが為の記憶のねつ造は行われていなかったようです。

となると、これは効果が期待できるかもという事で、会社から拝借したエタノールと自宅にあるキムワイプで、CPUグリスを綺麗に取り除き、クマグリスを塗布し、組み立てました。

途中、CPUファンの電源コネクタを接続し忘れ、FANエラーが出てもう一度分解したり、ネジ一本余って組みなおしたり、ネジの長短を間違えて穴をあけたりと、さんざんでしたが、無事、組み立て終了しました。

結果はというと、動画再生での処理落ちが激減、PCの裏面も前より熱くならず、いい感じに排熱されています。

これで一年はX200sは使えそうです。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年5月18日 (木)

AuからEZアプリサービス終了の予告が

先ほど、AuからEZアプリサービス終了のお知らせが来ました。
来年の3月に終了するそうです。

フィーチャーフォンとしての機能は、WiFi接続の終了から始まり、PCブラウザー、Karada Manager、Run&Walkなどのサービスの終了に続き、じわじわと首が絞められてきたわけですが、とうとう、EZアプリ自体のサービスが終了することになりました。

このあおりを食って、モバイルSuicaも先んじて来年の1月に終了するそうです。

こんな事もあろうかと、スマホはモバイルSuica対応の機種を使っているので、慌てる事はないですが、寂しい限りです。
登録していたポイントカード類もポンタカードも移行しないといかんなぁ。

次に止められるサービスは、EZ Webか、Eメールか、ワンセグ(止めれるのか?)か、それとも停波が先か。

検索すると、2020年に停波の噂があるので、それぐらいの時期だと覚悟しておきましょう。

格安スマホと、Auスマホの二台持ちは無駄なので、停波までに、二台持つ積極的な理由を探さねば。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2017年4月 | トップページ | 2017年7月 »