« 最低賃金 全国・東京 推移 (2018年度予定追加) | トップページ | スマホ機種変 SH-M03からSH-M07へ »

2018年10月20日 (土)

8年目の空気清浄機 MCZ65M が臭う

我が家のDAIKIN製の空気清浄機 MCZ65M-Wは、2011年12月に購入して7年。
リビングに置いて一年中つけっぱなしでした。

しかし、去年あたりから、どうも部屋が臭う。

色々と調べた所、MCZ65Mのダクトが臭う事に気がつきました。

もちろん、プレフィルターは掃除して、空清フィルターは交換。
イオン化ユニットや、ストリーマユニットも掃除。

でも臭う。

脱臭触媒ユニットの臭いを嗅ぐと、どうにも臭います。

これをメーカー推奨の方法(霧吹きして日陰で干す)で改善しないか試しましたが、相変わらず臭います。

取説には交換不要とありますが、汚れがひどい場合はそうは限らないとありました。
我が家は室内でタバコは吸わないのですが、年中使っていたせいか、どうも限界のようです。

 

DAIKINの商品検索ページで交換部品を探した所、そのものズバリは無く、2076685という部品がありました。

 

早速、購入(今回はヨドバシで税込送料込3660円で購入。メーカーページでは代引き・送料3985円でした。)

元の部品と比べると、

  • 色は灰色ではなく黒
  • ハニカムの編み目が、より細かい

という違いがあり、脱臭性能が良くなっている感じがします。

付属の交換手順の紙に従って交換。

破損もなくバッチリです。

問題は、鼻水で鼻が効かなくなっているので、効果がわからない事。(´・ω・`)

| |

« 最低賃金 全国・東京 推移 (2018年度予定追加) | トップページ | スマホ機種変 SH-M03からSH-M07へ »

家電」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 8年目の空気清浄機 MCZ65M が臭う:

« 最低賃金 全国・東京 推移 (2018年度予定追加) | トップページ | スマホ機種変 SH-M03からSH-M07へ »