会社のネットワークが遅いと思ったら・・・
なんか会社のネットワークが自分だけ遅いと思ったら、LANのリンク速度が100Mbpsに落ちてました。
再起動しても駄目で、リンク速度の検出を自動から、1Gbps固定にしても100Mbpsで接続されます。
ケーブルか?
使っていたのは、サンワサプライのCAT6ながら、フラットで10mのものです。
2016年に購入してしばらくは、1Gbpsでリンクしていたのですが、ノイズ環境が悪化したのか、ケーブルが劣化したのでしょうか。
今になって思えば、たまにネットワークが遅くなる事があったのは、リンク速度が一時的に低下していたのかもしれません。
やはり、フラットでは10mはギリギリだったのでしょう。
ということで、反省を踏まえ、エレコムのCAT7の太いケーブル10mに交換したところ、1Gbpsでリンク。
非常に快適です。
この太さには安心感があります。
| 固定リンク | 0
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- VAIO SX14(VJS1468)を分解し、SSDを交換(2024.11.12)
- Firefox、アイドル状態での謎の電力消費(2024.11.08)
- エレクターのハンガーレールを利用したモニタアームの自作(2024.11.04)
- CRIB35NASを引退さす(2023.05.25)
- エレクターに、謎の自作モニターアーム(?)で、43インチ4Kモニターを設置する(2023.02.07)
コメント