自宅のD431USから音が出なくなった。
自宅で使っているDOSHIHA製4Kモニタ D431USから音が出なくなりました。
これまでも、電源オン後、音が出なくなる事があったのですが、電源の入れ直しで復活していましたが、今回は何度繰り返しても全然復活しません。パソコンを再起動しても復活せず。
そもそもパソコン側から出ていない?と考え、ヘッドホン、液晶テレビの方から音を出してみると、音が出るのでパソコン側ではないようです。
仕方が無いので、コンセントを抜いて、一晩放置する事にしました。
もちろん、新しい4Kモニタや、外付けスピーカーを物色し、最悪の場合を想定するのは、大人として当然の対応でしょう。
さて、翌朝、コンセントを繋いで、起動したところ、無事音が出たした。いやぁ良かった。(ちょっと残念)
今回、他に同じ症状に遭遇した人が居ないか検索しましたが見つかりませんでした。画面が映らなくなった人はたくさん見つかったので、音が出なくなる前に画面が映らなくなって買い替えてしまったのでしょうかね。
さて、会社にある映らなくなったD431USですが、もしやと思って、数カ月ぶりにコンセントを繋いで電源を入れてみましたが、残念ながら復活せず。
修理に五万円かかるとのネットの話なので、修理は諦めて、会社が暇な時にでも、分解してコンデンサの具合でも確認してみようかと。
| 固定リンク | 0
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- VAIO SX14(VJS1468)を分解し、SSDを交換(2024.11.12)
- Firefox、アイドル状態での謎の電力消費(2024.11.08)
- エレクターのハンガーレールを利用したモニタアームの自作(2024.11.04)
- CRIB35NASを引退さす(2023.05.25)
- エレクターに、謎の自作モニターアーム(?)で、43インチ4Kモニターを設置する(2023.02.07)
コメント