会社に置いてあるD431USをちょっとだけ分解 その2
その1はこちら
会社の壊れたD431USに、自宅のD431USの基板を交換して、どうなるか確認しました。
電源基板、メインコントロール基板、液晶制御基板の三つを、一つずつ交換しましたが、そのずれの過程でも、会社のD431USは全く表示せず、自宅のD431USは問題なく表示。
したがって、基板自体に問題が無く、消去法で、液晶パネルかバックライトのLEDに問題がある事がわかる。
症状には、
- バックライトLEDが点灯しない
- 液晶パネル自体が動作しているかは不明(ライトをかざしてみましたが、判別できませんでした。)
なので、基板に問題が無いとなると、少なくとも、バックライトLEDに問題がある事が判る。
さて、バックライトLEDが点灯しないのは、LEDが切れているからなのか、他の部分に断線があるからのか、はてさて。
今度こそ、パネル側の分解が必要になるので、しんどいなぁ・・・
| 固定リンク | 0
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- VAIO SX14(VJS1468)を分解し、SSDを交換(2024.11.12)
- Firefox、アイドル状態での謎の電力消費(2024.11.08)
- エレクターのハンガーレールを利用したモニタアームの自作(2024.11.04)
- CRIB35NASを引退さす(2023.05.25)
- エレクターに、謎の自作モニターアーム(?)で、43インチ4Kモニターを設置する(2023.02.07)
コメント