NAS CRIB35NASの再構築
ReadyNAS 316のバックアップで微妙に容量が足りなかったので、CRIB35NASの再構築をすることにしました。
米アマゾンで10TB HDDを$150と安く購入して余ったHDDの出番です。
4TBx4:RAID5
を
6TBx2+4TB:リニア
5TB:リニア
に載せ替えました。
最大ボリュームサイズが16TBなので、二つのボリュームに分けて構築。
速度的には不利ですが、バックアップ専用ですし、もともとRAID5で最大50MB/sぐらいしか出ないので、これで良しとします。
| 固定リンク | 0
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- VAIO SX14(VJS1468)を分解し、SSDを交換(2024.11.12)
- Firefox、アイドル状態での謎の電力消費(2024.11.08)
- エレクターのハンガーレールを利用したモニタアームの自作(2024.11.04)
- CRIB35NASを引退さす(2023.05.25)
- エレクターに、謎の自作モニターアーム(?)で、43インチ4Kモニターを設置する(2023.02.07)
コメント