ReadyNAS 316のバックアップ機能調べ備忘録
ReadyNAS OSのバックアップ機能ですが、FAQを見ると、バックアッププロトコルに、rsyncを使わない限り、差分バックアップでは、削除したファイルはバックアップ先からは削除されないようです。
それを実現するには、rsyncを利用する必要があるそうで、ReadyNAS OSにはrsyncのクライアント・サーバーの機能があるので、二台あれば、簡単に設定できるらしい。
CRIB35NASいはrsyncサーバーの機能は無いので、削除は手動で行うか、フルバックアップ時にバックアップ先のファイルを削除するオプションを許可して、フルバックアップを行うかの二択。
手動で行う場合は、短時間で済むが、ファイルのアクセス権に注意。
フルバックアップで行う場合は、時間がかかる。(10TB以上あるので、3~4日は覚悟)
以上。
| 固定リンク | 0
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- VAIO SX14(VJS1468)を分解し、SSDを交換(2024.11.12)
- Firefox、アイドル状態での謎の電力消費(2024.11.08)
- エレクターのハンガーレールを利用したモニタアームの自作(2024.11.04)
- CRIB35NASを引退さす(2023.05.25)
- エレクターに、謎の自作モニターアーム(?)で、43インチ4Kモニターを設置する(2023.02.07)
コメント