Wifi6導入計画 その9 NETGEAR NIGHTHAWK AX12(RAX120)、不定期にWifiが切断する問題 続き
前回の記事で、レーダー波による切断(DFS)の可能性が濃厚だとわかり、帯域幅を160MHzから80MHzに狭めて、問題の電波と被らない領域探る事にした。
いきなり最初に設定した 116+120+124+128(P) で調子が良い。一日経過しても、ログに再接続の挙動は残っていない。
となると、他の帯域を探索するモチベーションが無くなるが、若干ながらDFSではない可能性もある。
(例えば、160MHzは80MHzより帯域が広い分、電波強度が半分になり、それでなーんか色々干渉に弱くなりチャンネル変更が発生したとかなんとか、知らんけど。)
なにはともあれ、他も試す。ぼちぼちやって、ここに追記していく。
Channel | DFS状況 |
36+40+44+48+52+56+60(P)+64 | 発生 |
100+104+108+112+116+120+124+128 | 発生、再調査(10/21 17:17~) |
100+104+108+112 | 発生せず (10/20 10: 45~10/21 17:00) |
116+120+124+128 | 発生せず(2日間) |
100+104 | |
108+112 | |
116+120 | |
124+128 |
さて、レーダーの出所だが、気象レーダーで検索すると、気象庁のレーダーが柏にある。
周波数は5357.5MHzなので、W53の上の方とレーダー波の裾野が重なると考えると、我が家のW52+W53(160MHz)でのDFSはこれっぽい。
方向は北東方向、以下の様に、非常に隣接している隣家とのWifi干渉を防ぐために設けているアルミホイル反射板を、延長させるか、ルーターを反射板にもっと近づければ、干渉を防げるかもしれない。
W56の方は、上記調査結果から、160MHzでは干渉し、80MHz(100~112ch、116~128ch)のどちらでも、干渉していないようだ。
今一度、160MHzに戻して確認するも、再発。
と、ここまで調査していて、ふと気が付いた。
会社ノートPCを立ち上げた時に発生している事に・・・
でも、立ち上げっ放しでも発生している。
帯域幅を160MHzから80MHzに変えると発生しない事も踏まえると、あーだーこーだ御託を述べたけど、実は、DFS以外の理由で切断してるって事?
とりあえず、RAX120 Router Random Disconnects の「It's best to always perform a factory reset after an update.」に従って、Wifiルーターの設定を保存してから、フルリセットし、工場出荷状態に戻し、設定を読み込む。
発生・・・
まぁ、そんなもんか。
160MHz設定時のDFS発生原因がよくわからんが、一時的に2.4GHzに逃げる事で、実質的に途切れずに使えるように出来ないか・・・
あぁ、Smart Connectがそれかも。
5GHz→DFS発生→停波→2.4GHz移行→1分待機→5GHz移行
なんて動きを中断なくしてくれる?
で、有効にしてみたが、やっぱり中断は発生する。
まぁ、SSID一個にまとまって便利なので、問題が起きるまで、設定はこのままにしておこう。
| 固定リンク | 0
「Wifi6導入計画」カテゴリの記事
- NETGEAR NIGHTHAWK AX12(RAX120)が不定期にWifiが切断する問題の回避策の模索(2021.03.24)
- NETGEAR NIGHTHAWK AX12(RAX120)のFirmware Update to V1.0.2.136(2020.10.30)
- Wifi6導入計画 その9 NETGEAR NIGHTHAWK AX12(RAX120)、不定期にWifiが切断する問題 続き(2020.09.19)
- Wifi6導入計画 その8 NETGEAR NIGHTHAWK AX12(RAX120)、不定期にWifiが切断する問題(2020.09.17)
- Wifi6導入計画 その7 NETGEAR NIGHTHAWK AX12(RAX120)購入(2020.09.13)
コメント