« 2020年12月 | トップページ | 2021年3月 »

2021年1月の1件の記事

2021年1月24日 (日)

DAIKINの加湿空気清浄機の、除菌カートリッジの中身交換。

DAIKINの除加湿空気清浄機 MCZ65Mが使用開始から11年目となった。

除菌カートリッジは寿命が10年なので、いよいよ交換時期だ。

とはいえ、ここ7年は、全然、除菌が効いている感じがせず、追加で除菌アイテムをタンクに投入していたので、あえて交換せず、除菌アイテムを交換するつもりで、DOSHIAHの「加湿器除菌 銀の力 入れるだけ」(RPSB-6G)を購入した。

商品を開けると、袋の中身が、もう一つのDAIKINの加湿空気清浄機(MCK70U-W)の除菌カートリッジの中身と同じっぽい。

↓は除菌カートリッジの外観だ。

Dsc_1078
思い切って、袋を中身を開けて比べてみる。

Dsc_1079

左上が、MCK70U-Wのもの
右上が、DOSHISHAのもの(袋から半分だけ出した)
下が、MCZ65M-Wのもの

形状はMCK70U-Wと完全に一致。色は違うが経年変化か?

MCZ65MとMCK70Uと中身の形状が違うが、MCZ65M以降、除菌カートリッジの中身の仕様変更があったのだろう。

MCK70U-Wも、数日で受け皿にぬめりが発生するので、除菌カートリッジの効果が切れているのかもしれない。
DOSHISHAのものは、効果は半年とあるし、もう両方とも交換する事にした。
効果が無くなったら、もう一袋残っているので、来シーズンはそれと交換すればよい。

効果の程は、数日で判明する。

続きを読む "DAIKINの加湿空気清浄機の、除菌カートリッジの中身交換。"

| | | コメント (0)

« 2020年12月 | トップページ | 2021年3月 »