室外機の騒音が酷いのでメーカーに解決してもらいました。
2年前、二階のダイニングのエアコン(シャープ AY-U28SX-W)が故障。
10年経ってたし、修理にお金がかかりそうなので、買い換えを決断。
富士重工 SRK28TW-Wを設置。
当初から振動音が大きいなと思っていたけど、年々騒音が大きく。
壁掛けなので、振動が家に伝わるせいかと、シロディン(防振パッド)を挟む。
(ナベヤのGSD0300-050-25)
近所迷惑になる前にと、販売店に調査してもらうと、設置の問題ではないので、メーカー対応だと。
メーカーの調査の結果、
- 配管の本体への接触
- 配管に引っ張られて本体内部品に歪が出ている様子
により騒音が発生していた模様。
配管の曲げの調整で、本体への接触と引っ張りを無くし、騒音が激減!
室外機の分解に至れば、下手すると二万円コース。そうならずに済んで良かった。
あ、配管の問題だったと言う事は、結局、販売店の設置の問題・・・
↓は、騒音の対策前後の比較動画です。
| 固定リンク
「家電」カテゴリの記事
- 室外機の騒音が酷いのでメーカーに解決してもらいました。(2021.03.13)
- DAIKINの加湿空気清浄機の、除菌カートリッジの中身交換。(2021.01.24)
- 8年目の空気清浄機 MCZ65M が臭う(2018.10.20)
コメント