NETGEAR NIGHTHAWK AX12(RAX120)が不定期にWifiが切断する問題の回避策の模索
これまでのまとめ。
我が家のNETGEAR NIGHTHAWK AX12(RAX120)は、チャンネル幅160MHzに設定すると、5GHz帯が不定期にDFSで止まる。
80MHzでは発生しないので、本来DFS動作する必要がないレベルの電波を検知していると考えられる。
また、FWをV1.0.2.136まで上げると、チャンネル幅のデフォルトが80MHzに変更されるので、NETGEAR社もこの問題を認識していると推測される。確かに、V1.0.2.136でチャンネル幅を160MHzに設定すると、発生頻度が低くなった印象もあるが、相変わらず発生している。
そこで、Smart Connectを許可して、2.4GHz帯と5GHz帯のSSIDを同一にし、DFSが発生しても、2.4GHz帯に切り替わるようにし、通信が長時間途切れる事が無いようにした。
確かに、Smart Connectは、問題発生に気付かない程、スムーズに切り替えてくれる。万歳!
しばらくこれで運用していたが、2.4GHz帯に切り替わった後は、5GHz帯が復帰しても、自動で戻ってくれない事に我慢出来なくなってきた。(NASへのファイルの転送で遅さに気が付く。)
一旦切断して接続すれば、5GHz帯になるのだが、いちいち面倒。
どうしたものかと、思っていたある日、NIGHTHAWKの管理画面を見ていると、妻のiPhoneが、最初、2.4GHz帯に接続した10秒後に5GHz帯に接続している事に気がついた。
この動作だよ、求めていたのは!
これをパソコンでも出来るのでは?と、Intelを検索すると、どうも、「ローミングの積極性」の設定が、目的の動作に近そうだ。
この項目は、普通は、接続中のAP以外のAPを拾って、通信が不安定にならないよう、1とか2に下げる事が紹介される項目だ。
それを逆に、デフォルトの3(中)から5(最高)に変更する。
そう、5GHz帯が復活したときに、そちらに自動で切り替えてくれるに違いない。
という事で、この設定でしばらく運用する。
(2021/3/27 追記)
いざ、2.4GHz帯への切り替りが発生しても、5GHz帯になかなか切り替わらない。
ローミングは同じ周波数帯じゃないとダメとかあるのかな?
ダメ元で、別の項目「優先バンド 」をデフォルトの「優先順位無し」から「5GHzバンドを優先」に変更してみた。
これでしばらく運用し、結果をこの記事に追加していく。
| 固定リンク | 0
« 自宅PCのアップデート(Core i7 8700K → Core i9 10900KF) | トップページ | Z590 Steel Legend WiFi 6EとVAIO S15 (VJS152C11N)に、CFD CSSD-M2B1TPG3VNDを導入 »
「Wifi6導入計画」カテゴリの記事
- NETGEAR NIGHTHAWK AX12(RAX120)が不定期にWifiが切断する問題の回避策の模索(2021.03.24)
- NETGEAR NIGHTHAWK AX12(RAX120)のFirmware Update to V1.0.2.136(2020.10.30)
- Wifi6導入計画 その9 NETGEAR NIGHTHAWK AX12(RAX120)、不定期にWifiが切断する問題 続き(2020.09.19)
- Wifi6導入計画 その8 NETGEAR NIGHTHAWK AX12(RAX120)、不定期にWifiが切断する問題(2020.09.17)
- Wifi6導入計画 その7 NETGEAR NIGHTHAWK AX12(RAX120)購入(2020.09.13)
コメント