シャープ エアレスト AY-N56P2 エコ自動運転モードで認識温度が実際より3℃低い
シャープ エアレスト AY-N56P2 温度認識がバグる 解決編(概ね)にて、概ね解決した温度認識問題。
CORORO AIRでの気温表示は、暖房・冷房・空気清浄機モードでは、部屋の三か所の温度計と1℃の誤差に落ち着いている。
が、エコ自動運転モードでは、常に3℃低い温度を表示する。
エアコンの動作は、取説の下の図に従った動作をする。
エコ自動モードでは、室温が、実際より3℃低く認識されるので、実際の室温は、この図の室温+3℃になる。
これまで2カ月のエコ自動運転の挙動に上の図を照らし合わせると、
・外気温が18℃以下の時期
室温が26~24℃になる。
リモコンの温度調整範囲±2℃で十分調整可能。
・外気温18℃~28℃の時期
室温が30℃になる。
リモコンの温度調整で-2℃に設定しても、27℃になり暑い
・外気温28℃~の時期
設置後、未到達の気温なので、以下は予想。
室温が29~31℃になる。
リモコンの温度調整で-2℃に設定しても、27~29℃になり暑い。
シャープに修理申し込みして、診てもらったが、センサー以上ではないらしい。
理由としては、このエアコンには温度センサーは一つだけ。
エコ自動モード以外での温度表示は、部屋の温度計とも一致しているから。
これは納得。
結局、これは仕様という事になった。
せめて、他のモードと同じ温度を認識して欲しいものだが、食い下がっても仕方がないので、エコ自動モードは気温が高くなったら使わない事にした。
対応するとしたら、ファームウェアの改修が必要だろう。
だが、取説にはファームウェアの更新の記述はない。サポートしてないと思われる。
最近のコメント