シャープ エアレスト AY-N56P2 フィルター掃除
エアレストのフィルター掃除は、取説によると6ヶ月が目安。
3月末にエアレストを導入したので、9月頃掃除すりゃいいのか、さすが吸い込み口が広いエアレストだけある。などとのんびり思っていた。
が、3か月たったあたりから、風量が前より落ちた感がしてきた。
気のせいかなーと思っていたが、ふと気になって、フィルターの埃の貯まり具合を確認する。
天井で直接見れないので、スマホで撮影だ。
これは風量落ちる。早速掃除。
掃除ビフォーアフター
左が掃除後、右が掃除前。
左側は右側より分厚く埃が溜まっていた。(撮影を忘れたので、画像無し)
右側は壁際。主に部屋の空気は左側から吸い込む事になる。それで左右で溜まり具合に差が出るのだろう。
また、埃は、奥の方が厚く溜まり、手前に行くにしたがって薄くなる。
吸い込み力は、ファン直上の奥が強く手前が弱いということかな。多分。
掃除後は、エアコンから3メートル離れた天井の煙感知器の紐が揺れるようになったので、風量は購入時に戻った模様。
どうやら、我が家の場合、フィルター掃除はメーカー推奨の6ヶ月より短い2~3ヶ月で必要なようだ。
| 固定リンク | 0
「家電」カテゴリの記事
- シャープ エアレスト AY-N56P2 フィルター掃除(2022.06.29)
- シャープ エアレスト AY-N56P2 夏季にエコ自動モードを試す(2022.06.29)
- シャープ エアレスト AY-N56P2 エコ自動運転モードで認識温度が実際より3℃低い(2022.05.04)
- シャープ エアレスト AY-N56P2 温度認識がバグる 解決編(概ね)(2022.04.12)
- シャープ エアレスト AY-N56P2 温度認識がバグる 温度記録用ページ(2022.04.09)
コメント