たちねぷたin五所川原
去る5月3日、青森の五所川原の立佞武多の館(たちねぷた)に行ってきました。
なんでわざわざ祭りでもないのに行ってきたかというと・・・・
そう!ガンダムたちねぷた!
ガンダムオタクでもないんですが、伝統芸能とガンダムという異形の組み合わせから、これからの日本のあり方が見えるような気がし、盛岡より180Km、下道を飛ばして(^^;行きました。
まぁ、単に暇だったっていうわけですが・・・おかげでっていうか、その後5時から飲み会があったので、非常に忙しい一日になりました。
まずは、去年の出し物。
桃鉄ねぷたです。全高8メートル。比較対象がないので、いまいち大きさがわかりませんね。
ということで次。
これがメインの三つのうちの一つ、「漢雲」。全高25メートル!左下の桃鉄ねぷたが小さく見えます。
これが街中を移動するのだから、圧巻でしょうねぇ。まだビデオでしか見たことないので、いづれ、祭り当日に行きたいものです。
で、これが・・・
縮小するとなんだかわかりませんね。
ビームガンです。まだ紙を貼る前なので、判りにくい。後ろの人と比べると大きさがわかります。
これはわかるかな。
はい!初代ガンダムの頭部。
右隅のグラインダーと比べると大きさがわかりますね。
そして、これが、完成予想図。
う~ん、楽しみですね~。全高11メートルになるそうで、実物の半分ぐらいでしょうか。
あ、どうやら、8月18日19日に幕張メッセにいらっしゃるようです。(^^)
見に行くべきか、でも、お盆で帰省中な気が・・・
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
最近のコメント