カテゴリー「空耳・空目・VOW」の5件の記事

2006年8月10日 (木)

出だし?出足?

とあるニュース記事を読むと、、「出だしは好調のようだ」とありました。
はて?出だし→出足じゃなかったっけ? それに「出だし」って字面が格好悪い。全部漢字で書くと「出出し」になってさらに格好悪い。つうか、意味的にわけわからないし。出足なら、「歩き始めが好調」の意味で通じるけど、出だしだと、「でるでる!が好調」って、わけわからないし。お前はDellの回し者か?って思ってしまう。

ということで、辞書で検索してみました。
まず、使ったのは、Microsoft Bookshelf Basic Vesrion 3.0です。
 出足・・・うむ、ちゃんと意味もあってますな。
 出だし・・・げ、ちゃんと登録されてるし。でも、和英辞書にしかないのはなぜ?
 出出し・・・あらら、物事の始まりで、狭義では、文学作品の冒頭の文句を指すそうで・・・

ってなわけで、前言撤回!どれでも良いみたい・・・(^^;

民主主義の国なので、Google様に多数決をとってもらいます。
「出足は好調」・・・14800件
「出だしは好調」・・・22800件
「出出しは好調」・・・13600件

出だしは好調に軍配が上がりました。けっ!って感じです。
でも、結構僅差ですね。桁違いになるかと思ったんですが、そんな事はなく。
意外だったのは「出出しは好調」が、結構使われてるって事。ただ不思議なのは、「出出し」が使われているサイトに行っても、上位4件以外は「出出し」が見つからない。キャッシュにもないんで、実際には、もっと少ないのかもしれません。

ということで、仕事中の息抜き終了!

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年10月17日 (火)

エコラン 遺志を継ぐ者

何気なーく、メールマガジンを読み飛ばしていたら、エコランの文字が、そうだよなぁ、安くなってきたとはいえまだまだガソリン高いからね、エコランは流行だよね。なんて思っていたら、映画にまでなっていました。
サブタイトルに「遺志を継ぐ者」までついて、いや~格好良すぎる。エコラン運転なんてうっとおしいとかけなされてましたが、随分と市民権を得たもんだ。と、リンク先を開いたら、なんと、ファンタジーもの。
プリウスとか出てくる近未来の話か、エコラン競技に賭けるおじさん達の執念の話なのかと、色々想像していたのですが、ファンタジー・・・まぁ、馬のエコランってあるかもしんないし、ドラゴンのエコランも新視点で面白いかもと、気を取り直して、よーくみたら、「エラゴン」アルファベットで、"eragon"、は~、見間違えですかぁ、我ながらあほだなぁと、思わず、blogにしたためた訳です。はい。

正しくは、「エラゴン 遺志を継ぐ者」でした。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年11月21日 (火)

車検出って

ちょっと自分のブログの記事のタイトルをぼけーっと、眺めていたら・・・

「車検出してきました」

ん~、車を検出してきたんだ~、身に覚えないんですが~、とよく見たら、車検に出してきました、の読み間違いでした。
ちゃんと、「てにをは」をつけましょう>俺

ということで、恒例のgoogleでお仲間検索。

「車検出して」で検索すると・・・本日197名のお仲間が居ました。(^^)

結構、車を検出してる人は多いようです。がんばれ~(^^)/~~

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年3月12日 (水)

テトリス?

久しぶりに、道路標識の新解釈(道路標識をごにょごにょする)サイトを訪問した所、姉妹サイトに、「テトリスでしりとり」というサイトが紹介されていてました。

なんだいな~、テトリスでどうやってしりとりを?ブロックの置いて文字にするの?でもそれでどうやってしりとりを?と興味津々で、そのサイトへのリンクをクリック!

いきなり、しりとりのりから始まってリーチ棒へ・・・うーむ、テトリスのブロックに似ている形に限定するのか?と次を見ると、牛!?・・・どう考えてもテトリスへの関連性が見受けられず。ご丁寧にも牛のアスキーアートまで。
その牛の解説を読んでも、テトリスにどう関連付けたか記述は無く。
牛の次はどうかと、みると、しおからトンボ→ボンジュールと続いていきます。トンボはまぁ、似てなくもないが、ボンジュールって何よ?と、ページの先頭からよーく見ると、「テキスト画でしりとりをしよう」と・・・テトリス→テキストね・・・でもってリンク元は「テキストをつかって」となっているので、余計間違いやすい。文句を言っても仕方がないか。

しかし、3文字は共通で「キ」と「リ」が違うだけか・・・よくもまぁ、頭の中で変換したこと(^^;
おやじギャグに、とうとう視覚にまで汚染されたのか、いや疲れただけと思いたい!

で、肝心の「テキスト画でしりとり」を冷静になってみると、しりとりで出てきたものをアスキーアートで表現しながら続けていくもので、それぞれの絵と解説が、言いえて妙で面白いっすね。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年11月13日 (金)

出だし、出足、再び

以前の「出だし」と「出足」の違いについて、ぐだぐだと書いておりましたが、Windows7関連の記事で、「Windows7の出だし好調」「Windows7の出足好調」の二種類があり、また、ぐだぐだと考えてしまいました。
 で、結局、前はどっちでも良いと書いたけど、実は、以下の様に、全然違うと結論付けました。

出だし→「新規開店出だしは好調!」のように、製品やサービスの開始時に使われる。
出足→「客の出足は好調」など、人がどれぐらいそこ(お店)に足を運んで来たかを表す時に使われる。

辞書を読み直すと、上と同じようなニュアンスで書いているので、たぶん、これが主流なのでしょう。前回の記事から3年、ようやく「出だし」と「出足」違いを体で理解したようです。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)